【仙台市 ウッドデッキ】天然木と樹脂どちらを選ぶべきか

目次

1. はじめに

庭に出てのんびりコーヒーを飲んだり、子どもと遊んだり、洗濯物を干したり…そんな暮らしを叶える「ウッドデッキ」。近年、仙台市でも新築・リフォーム問わずウッドデッキを取り入れる家庭が増えています。

ただ、いざ設置を考えると悩むのが「天然木にするか?樹脂製にするか?」という素材の選択です。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、ご家庭のライフスタイルやメンテナンス性を踏まえた選択が重要です。

この記事では、仙台市でウッドデッキを検討する方に向けて、天然木と樹脂木の違い・選び方・注意点・施工の流れまで詳しく解説します。


2. ウッドデッキ素材の2大種類とは?

2.1 天然木(ウエスタンレッドシダー、イペなど)

天然木は、自然素材ならではの温かみや風合いが魅力です。加工性にも優れ、DIY派からも人気があります。

【メリット】

  • 見た目が自然でやさしい
  • 夏場に熱くなりにくい
  • 経年変化で味わいが増す

【デメリット】

  • 定期的な塗装・防腐処理が必要
  • 雨や雪により腐食・割れ・ささくれが発生することも
  • シロアリ対策も必要

仙台のような降雪や湿気のある地域では、メンテナンスを怠ると劣化が早まるため注意が必要です。

2.2 樹脂木(人工木・再生木材)

樹脂木は、木粉と樹脂を混ぜた人工素材で、見た目は木材に近く、メンテナンス性に優れているのが特徴です。

【メリット】

  • 腐らない・割れない・ささくれが出ない
  • ノーメンテナンスで長持ち(耐久10年以上も可)
  • 色あせも比較的ゆるやか

【デメリット】

  • 夏場に熱を持ちやすい(素足には不向き)
  • 天然木ほどの風合いは出にくい
  • 若干コストが高い傾向あり

「長く、安心して使いたい」という方には樹脂デッキが人気です。特に仙台市では「積雪・凍結に強い」として、樹脂デッキの施工実績が増えています。


3. 仙台市の気候を踏まえた素材選びのポイント

3.1 冬の積雪と凍結への対応

仙台では1シーズンで数回の積雪があり、ウッドデッキの表面に雪が積もったり、凍ったりすることも。

  • 天然木:水分を吸って凍ると反り・割れが発生しやすい
  • 樹脂木:水を吸いにくく、変形が起きにくい

よって、メンテナンスの手間を減らしたい方には樹脂木がおすすめです。

3.2 夏の日差しと熱対策

真夏のデッキは高温になるため、表面温度の上昇も要チェック。

  • 天然木:比較的熱くなりにくい
  • 樹脂木:ダークカラーは特に高温になることがある

もし「素足で子どもが遊ぶ」などの使用を想定するなら、天然木 or 樹脂木でも薄い色を選ぶ工夫が有効です。


4. ウッドデッキを長く快適に使うための注意点

4.1 定期的なメンテナンス

  • 天然木 → 年1〜2回の塗装・防腐剤の塗布が必要
  • 樹脂木 → 水洗い程度でOK、ノーメンテナンス可

「手入れが苦手」「高齢になってからも維持したい」という方は、樹脂デッキを選んでおくと将来的にも安心です。

4.2 構造部材のチェック

いくら表面が樹脂でも、下地(骨組み)が木材だと腐食のリスクあり。仙台の湿度や積雪環境を考慮し、アルミ下地や防腐処理材を選びましょう。

4.3 使い方に合わせたデザイン設計

以下のような用途がある方は、あらかじめ設計段階で業者に伝えると◎。

  • 洗濯物干しスペースに使いたい
  • お子様のプールや遊び場に
  • バーベキューなどアウトドアを楽しみたい
  • ペットの居場所として使いたい

5. 仙台市でウッドデッキ工事を依頼するなら

ウッドデッキは見た目以上に構造設計・素材選定・施工精度が問われる工事です。以下のような点を押さえて業者を選びましょう。

  • 地元・仙台市での施工実績が豊富
  • 素材ごとのメリット・デメリットを説明してくれる
  • 設計から施工、メンテナンスまで対応できる
  • 雪や湿気に強い構造提案ができる

有限会社シビル・ジャパンでは、天然木・樹脂木どちらのウッドデッキにも対応。仙台市内での設置実績も豊富で、お客様の使用目的・ご予算・敷地条件に合わせたベストプランをご提案しています。


6. よくある質問(FAQ)

Q1. 樹脂木と天然木、価格差はありますか?
→ 一般的には樹脂木の方がやや高めですが、長期的なメンテナンス費用を含めるとトータルコストでは樹脂木が割安になることもあります。

Q2. 小さなスペースにも設置できますか?
→ 幅1.5m × 奥行1.0m程度からでも設置可能です。縁台として使うプランも人気です。

Q3. DIYでの施工は可能ですか?
→ 天然木であれば可能ですが、強度・水平・基礎が難しいため、特に高所・段差がある場所はプロに依頼するのがおすすめです。


7. まとめ|天然木 or 樹脂、暮らしに合った選択を

ウッドデッキは、暮らしを豊かにする外構のひとつです。天然木には自然の風合いとあたたかみが、樹脂木には耐久性とメンテナンス性の良さがあります。

仙台市のように気候の影響が大きい地域では、「見た目」だけでなく「暮らしやすさ」や「維持のしやすさ」も大切なポイント。

有限会社シビル・ジャパンでは、お客様一人ひとりのライフスタイルに合ったウッドデッキをご提案・施工しています。どうぞお気軽にご相談ください。


■ お問い合わせはこちら

有限会社 シビル・ジャパン
【所在地】〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野3丁目4-5
【TEL】022-794-9115
【FAX】022-794-9116
【Email】civil-jp@tiara.ocn.ne.jp
【公式サイト】https://www.civil-japan.jp/

目次