【仙台市 スリットフェンス】視線を遮りつつ風と光を通すフェンス設計

目次

■ 外構に求められる「目隠し」と「開放感」の両立

「家のリビングや庭にいても、なんだか外からの視線が気になる」
「でも完全に壁で囲うと、圧迫感が出てしまって家全体が暗くなる」
このようなお悩みは、仙台市の住宅街でも多く聞かれます。

そんなときに活躍するのがスリットフェンス(スリット入りフェンス)です。
このフェンスは、板材と板材の間に細い隙間(スリット)を設ける構造で、視線をほどよく遮りながらも風や光を通す優れた設計が特長です。

住宅地では、隣家との距離が近いケースが多く、外構デザインでは「隠す」ことに注目が集まりがちです。しかし、完全な遮断はかえって閉塞感や湿気の原因になる場合もあります。スリットフェンスなら、遮蔽性・通気性・採光性・デザイン性のバランスが非常に良く、仙台市内でも人気の高い外構アイテムとなっています。


■ 仙台市の気候と街並みにフィットする理由

仙台市は東北地方の中でも比較的温暖な地域に属しますが、それでも冬の積雪・夏の蒸し暑さ・梅雨の湿気など、季節によって大きく環境が変わる土地です。

こうした気候条件をふまえ、スリットフェンスは以下のような面で仙台に適したフェンス設計といえます。

◎ プライバシー保護に配慮したデザイン

隣家の窓や玄関、道路からの視線が気になる場所でも、スリットの幅や向きを調整することで視界をカットできます。特に目線の高さに合わせた設計を行うことで、生活空間のプライバシーをしっかりと確保できます。

◎ 通気性があり、湿気・カビ対策にも有効

仙台は梅雨や秋雨シーズンになると湿気がこもりやすい地域。完全な目隠し塀では湿気が滞留し、庭の植物や住宅外壁に悪影響を及ぼすこともあります。スリット構造により、風が抜けやすく、空気の流れを遮らないので、カビやコケの発生を抑える効果もあります。

◎ 光を取り込んで明るさをキープ

特に仙台の冬場は日照時間が短く、建物まわりが暗くなりがちです。スリットフェンスは直射日光ではなく、柔らかな自然光を透過させるので、圧迫感を与えずに敷地内の明るさを確保できます。


■ 素材とデザインの選び方で印象は大きく変わる

スリットフェンスには、さまざまな素材やデザインがあります。仙台市内でも、住宅の外観に合わせて素材や色味を選ぶ方が増えています。

● アルミ形材フェンス(モダン系)

  • 耐久性が高く、雪や雨に強い
  • サビにくく、経年劣化も少ない
  • ブラック・グレー・ホワイトなど無機質カラーが多く、現代的な印象

● 木目調アルミフェンス(和モダン・ナチュラル系)

  • 本物の木のような風合いで、和風住宅や平屋建てにも調和
  • 腐食せずメンテナンスもラク
  • 自然素材と組み合わせやすく、植栽との相性も良好

● 樹脂・人工木フェンス(優しい印象)

  • ソフトなカラーで、住宅に温かみを持たせる
  • 熱を持ちにくく、夏場も安心
  • 手触りがよく、お子様やペットがいる家庭でも安心感あり

それぞれの素材には特長があるため、「デザイン」「耐久性」「予算」のバランスを見ながら選ぶことが大切です。


■ スリット設計で変わる「見え方」と「感じ方」

スリットフェンスの真価は、ただ板を並べるだけでなく、スリット幅・高さ・向きにあります。具体的な設計ポイントは以下の通りです。

● スリット幅:10mm~30mmで調整

  • 10mm前後:しっかり目隠しをしたい方向け
  • 20~30mm:風通しと見通しの良さ重視

用途に応じて、幅を変えることで視線の入り方をコントロールできます。

● スリット角度

  • 一般的な垂直配置のほか、斜めスリットや交互配置など、視線を外すテクニックもあり
  • 特に隣家の窓と直面している場合は、角度によってプライバシーが大きく変わります。

● 高さ:1.2m〜2.0mが一般的

  • 敷地が道路より低い場合は、やや高め(1.8m~)を推奨
  • 地盤や地形を踏まえ、段差に合わせた施工で無駄なく美しいラインが出せます

■ 【実例紹介】仙台市宮城野区・新築住宅の外構工事

仙台市宮城野区の閑静な住宅街で、スリットフェンスの施工事例をご紹介します。

■ 施工概要

  • ご要望:「通りに面した部分の視線を遮りたいが、風通しと光は確保したい」
  • フェンス仕様:アルミ形材、ダークブラウン、スリット幅20mm
  • 高さ:1.6m(基礎含む)

■ 結果とお客様の声

  • 道路からの視線が遮られ、安心してリビングで過ごせるようになった
  • 通風性があるため、庭に熱気がこもらず植物の育ちも良好
  • 夜になると、外灯の光がスリットから柔らかく漏れ、趣のある雰囲気に

このように、スリットフェンスは景観・機能・快適性のすべてを引き立てる外構要素です。


■ スリットフェンスの価格相場(仙台市エリア)

スリットフェンスは施工条件や材料により費用が変動します。以下は仙台市での一般的な価格帯の一例です。

項目おおよその価格(1mあたり)
アルミフェンス(標準)約15,000〜25,000円
木目調アルミ約20,000〜30,000円
樹脂フェンス(人工木)約18,000〜28,000円

※上記はフェンス本体+支柱部材の概算価格。別途、基礎工事・施工費・処分費・現場搬入費が発生する場合があります。現地調査を行った上での見積りの確認を推奨します。


■ まとめ:仙台市で快適なフェンス設計をお考えなら

スリットフェンスは、「隠しすぎず、開放しすぎない」という絶妙なバランスを保つことができる外構アイテムです。仙台市の住宅事情や気候特性にぴったりとフィットし、機能性・快適性・美観のすべてをカバーします。

  • 隣家や通行人の視線が気になる
  • 完全な目隠しフェンスでは暗くなってしまう
  • おしゃれな外構で住まいの印象を良くしたい

このようなお悩みがある方には、スリットフェンスの導入をおすすめいたします。


宮城県全域及び仙台市での外構・エクステリア工事は、有限会社シビル・ジャパンへご相談ください。

地域密着で丁寧に対応いたします。

<お問い合わせ先>

会 社 名有限会社 シビル・ジャパン
所 在 地
:〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野3丁目4-5
電話番号:022-794-9115
F  A  X:022-794-9116
メールアドレス:civil-jp@tiara.ocn.ne.jp
代 表 者:阿部 浩幸
ホームページhttps://www.civil-japan.jp/

目次