ウッドデッキをつくるなら知っておきたい!仙台市の施工費用目安

「リビングの外にくつろげる空間をつくりたい」
「子どもやペットが遊べる安全な場所を増やしたい」
そんな希望から人気が高まっているのがウッドデッキです。
仙台市でウッドデッキを施工する際の費用相場や素材別の価格差、注意点を分かりやすくまとめました。
目次
- ウッドデッキの魅力とは?
- 仙台市での施工費用の相場
- 素材別|費用と特徴の違い
- 費用を左右するポイントとは
- 工事前に確認したい注意点
- まとめ:ウッドデッキは予算計画がカギ
1. ウッドデッキの魅力とは?
ウッドデッキは、庭と住まいをつなぐ中間的なスペースとして大活躍します。
- 洗濯物干しや子どもの遊び場に
- ペットと過ごす屋外スペースとして
- カフェのようにくつろげるテラス空間に
仙台市では四季の移ろいを楽しめる屋外空間として、特に春〜秋に人気が高まります。
2. 仙台市での施工費用の相場
ウッドデッキの費用は、使用する素材や広さ、施工内容によって大きく変わります。
仙台市での平均的な施工価格は以下のとおりです。
| 広さの目安 | 費用相場(人工木) | 費用相場(天然木) |
|---|---|---|
| 約2〜3㎡(1坪程度) | 約15万円〜25万円 | 約18万円〜30万円 |
| 約5㎡(1.5〜2坪) | 約25万円〜40万円 | 約30万円〜50万円 |
| 10㎡以上(3坪〜) | 約40万円〜80万円以上 | 約50万円〜100万円以上 |
※基礎工事・ステップ・幕板・手すりなどのオプションによって変動します。
3. 素材別|費用と特徴の違い
■ 人工木(樹脂木)
- メンテナンスがラク(塗装不要・腐らない)
- 色あせ・変形が少ない
- 初期費用はやや高めだが長寿命でコスパ良好
仙台市の寒暖差や積雪にも比較的強く、おすすめの素材です。
■ 天然木(ハードウッド・ソフトウッド)
- 自然の風合いが魅力
- 経年変化を楽しめる(グレー化)
- 防腐・塗装など定期的なメンテナンスが必要
天然木を選ぶ場合は、耐久性の高いウリンやイペなどのハードウッドがおすすめです。
4. 費用を左右するポイントとは
① 基礎の種類
- 束石、コンクリート、独立基礎などで価格が変動
- 地面の傾きや土質によって追加費用が発生する場合も
② オプションの有無
- ステップ(階段)、フェンス・手すり、照明などで+数万円〜
- **屋根付きテラス(テラス屋根)**を追加すると10万円〜20万円以上
③ 工期・設置条件
- 狭小地や高所作業が必要な場所では追加工賃が発生
- 雨天による日程調整も考慮が必要(特に梅雨・秋雨)
5. 工事前に確認したい注意点
- 自治体によっては建築確認申請が必要な場合もあり(高さや位置に注意)
- 隣地との距離・境界線の確認はトラブル回避のカギ
- 雪や凍結によるすべり防止設計(特に仙台の冬)も重要なポイント
6. まとめ:ウッドデッキは予算計画がカギ
ウッドデッキは、暮らしの快適さをグッと高めてくれる外構アイテムです。
仙台市で設置する場合は、積雪や気温差に配慮した素材選びと、丁寧な施工が必要です。
- 費用は15万円〜80万円前後が目安
- 素材・広さ・オプションによって金額が大きく変動
- 早めの見積もり・相談がおすすめ
宮城県でウッドデッキをお考えの方は、経験豊富な有限会社シビル・ジャパンへご相談ください。
<お問い合わせ先>
会 社 名:有限会社 シビル・ジャパン
所 在 地:〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野3丁目4-5
電話番号:022-794-9115
F A X:022-794-9116
メールアドレス:civil-jp@tiara.ocn.ne.jp
代 表 者:阿部 浩幸
ホームページ:https://www.civil-japan.jp/


